①1年でキャンパスが替わる学部がありますが、「芸術文化学部」は高岡キャンパスで遠いため1年で引越しをされる方が
多いと聞いています。そのことを考えると引越し費用や手間を省くのに「家電付き物件」を選ばれることをお勧めします。
高岡キャンパスに移ってから改めて家電を取りそろえた方が安上がりかと思います。
②富山市中心部等の離れた場所にお住まいされますと、最寄りの交通機関を使うことになります。しかし、富山大学
周辺は高校が2校、専門学校が1校、そして大学と数多くの地元の学生さんが交通機関を使い大変混雑しております。
富山駅から乗車するならなんとか乗れるかもしれませんが、途中の小さな停留所では満員で乗車出来ないことがあるかも
しれません。通学時間・通学費用などに関しても、もったいないように思います。
③寮タイプのお食事付きマンションやシェアハウスがありますが、学生さんはお友達やサークル仲間・アルバイト先などで食事を
とられることも多いので食べもしないのに食事代は月額です(返金があるところも)。また、全国より学生さんが来られますので
味付け等食事がお口にあうかどうか心配な面があります。一番は学校でもお住まいでも一緒でプライベートが少なく、嫌な
同級生や先輩とも一緒の空間で暮らすことになることもあります。食事など共有スペースでは感染症のリスクも心配ですね。
もし食事の心配があるようでしたら、大学の食堂でも「ミールプラン」というのをやっていまして3パターンの食事プランがあります。
参考: ミールプラン(ミール定期)-生協電子マネー|富山大学生活協同組合 受験生・新入生応援サイト
無理に食事付きの寮タイプにして高い家賃や管理費を支払わなくても、アパート + ミールプランでいいのでは?
④お住まいに一般の方々がいらっしゃると色んな方が住まわれているので怖い思いや嫌な思いをすることもあります。
学生専用なら同じくらいの年齢ですし、生活リズムも似たような感じなのでトラブルになりにくいのでは。最近でも違う地域ですが
無職の方が住んでいるアパートに放火した事件が起きております。トラブル回避のためにも学生専用のアパートをお勧めします。
⑤大家さんが近くにいると干渉されるのではないかと心配される方もいると思いますが、私どもはそれほど暇ではありません。
ましてや自分の子供を育てていかに干渉すること口を出すことを嫌がるかよく知っています。ですから困った時に相談できる人が近くに
いるというくらいに思って頂ければ幸いです。
あくまで私見でありますが、広告などは良いことしか書いてないのでこういった事柄も考慮してお住まいを探されてはいかがでしょうか?